遷延化・重症化の方の改善事例(プライバシー保護のため、属性を少しだけ変えています)令和3年〜令和6年の事例
1 男性20代後半 大学在学中二度自殺未遂、卒業後は就職するも、転職を繰り返す。離職、引きこもりを繰り返す。鬱と診断され、心療内
科を三カ所変わるも好転せず。当室来所時は、引きこもって既に3年になり、親に対する暴力がひどくなっていた。2年間の面接を経て、心
の健康を取り戻し就職、社会復帰を果たした。
2 男性30代前半 大卒 一流会社在籍 うつ、双極性、うつと心療内科を四度変わるたびに診断名も変わり、薬も変わる。休職を二度繰り
返し 追い詰められた状態で当室に来所。約一年の面接を経て、心の健康を取り戻し、前向きに人生を送っている。
3 女性30代前半 高校2年の頃から自傷行為を繰り返し、心療内科にかかる。親の過干渉、虐待傾向の心的外傷が癒えないまま、結婚。結婚後子ども、夫のことで悩みが絶えず
いろんなところでカウンセリングを受けるも好転せず当室の女専科カウンセラーの面接
2年間で心が蘇生し、生活態度、子ども、夫、親に対する態度が変わり前向きに生きれるようになる。
4 男性 20代後半引きこもり歴7年。専門学校卒業、3年間働くも会社の人間関係でつまずき、以後引きこもる。半年の面接後、就職し社会復帰する。
5 男性30代前半 アルコール依存症の父親からの虐待を受ける。 20代前半より、精神科、心療内科を転々とする。ADHD、うつ、適応障害などの診断を受け、薬は8種類服用しているが、いっこうに改善せず、他県よりホームページをみて当室に来所。10回の面接で改善し希望を持って生きるようになる
6男性20代前半 ギャンブル依存 母親のメール相談に始まり、他県より保護者、本人来所。依存症の矯正療法を三か月受けるも好転せず。当室数回の面接で改善する。
心理療法
急激な社会変化に伴い、人間は自己愛的になっていると言われています
経済優先の人間の心を置き去りにした社会であり、その影響を人間は受け、
あらゆる外的環境から人間はストレスを受け、不安を強めています。
人は人によって傷つき、人を恐れ信じられなくなったり、人を避け社会から回避しがちです。
こうした環境の中で生きる私たちは、限りなく免疫力を低下させ、心身の不調和を招き病を引き寄せています。
人間関係で受けた傷が消化されないまま心の底に抑圧され、その未消化状態が様々な、病的な精神症状をもたらしています。
また人は自立と依存のほどよいバランスのなかで精神的
健康を保っているといってよいでしょう。愛する対象大事なものを失うこと、所属を失うこと、 自分の健康を失うことなどの喪失は人
を不安定に させます。
自分は心を病んでいるのだろうか… 自分はおかしいのだろうか…
自分がわからない… 自分がコントロールできない…
など心の問題に悩む人、共に問題解決を図っていきます。
当ルームではその人に応じた心理療法を行います。
思春期・青年期悩み相談…中・高・専門学校生・浪人生・大学生・無就労の青年など
(引きこもり) 人間関係・自分についての問題・性格、能力、適性の問題・親の問題・勉強・進学進路
仕事・職場の問題・恋愛・性的な問題など思春期、青年期の悩み全般
子どもの心の相談
(対象は保護者…子どもとは、当室では10歳〜40歳ぐらいまでを対象とします )
子どもの教育、子どもの心の問題(不登校、非行、いじめ、学習上の問題、
発達障害傾向、ひきこもり・未就労など)のことで悩む保護者の相談に応じ
一緒に問題解決をはかっていきます。
子どもの不適応解決のために子どもを取り巻く環境に
視点を置き解決を図ります。家庭では親が一番の環境
になります。また子どもにとって社会は学校になります。
その中心は先生や同級生との人間関係です。
もう一つ大事なことは本人の内面的な要素 (性格や能力など)になります。
問題が起きたときその問題をどのように解決するのか…。
不登校や引きこもりは回避の行動と言えます。
自分の心身が壊れないように自分を防衛するという点では一時的には
意味のある行動と言えます。しかしその状態をずっと続けていては社会に復帰することが難しくなります。
当ルームでは、子どもが社会適応できるように支援し社会復帰を図ります。
子どもにとって一番大事な環境である家族(親)を重視しますので、
必要に応じて家族療法も実施します。
人間学の部屋 (詳細はホームページ不登校・ひきこもり 心の相談)
31年間の中学教師歴の室長が本人の心身の状況や学習状態に応じて対応し
ます。 学ぶ喜び、何のために学ぶのかという本質的な問いかけを
大事にします。 単なる知識だけではなく人生や社会に対しても目を開かせていきます。
人生学全般…人間の心理、会話、コミュニケーション、物事の見方、考え方、感情の
コントロール、自己表現の仕方、ストレス対処など対話によって深めていきます。