室長あいさつ
心理療法と心理カウンセリングの違いは、心理療法は心の科学に精通し、来談者の正確な見立ての上、改善方向の方法
をもっていることです。単なる傾聴と気づきのカウンセリングとは全く異なる心の科学に基づいたものです。だから、認知療
法など○○療法と名乗るのです。○○療法は科学的根拠を、それなりに持っています。仮説、実験、実証を経ているから
です。ですから、○○療法については、改善実績が高いものほど優れた療法と言えます。
当室の療法は薬不要の心理療法です。そもそも心の不調は、当人自らがつくりだしたものだからです。その不調の原因を
知り、心を明らかに見ていけば、改善できるようになります。心の不調は、ある意味、自然のリズムから外れているところに
起因しています。そのずれを調律していけばほぼ治ります。その方法知る心科学の一部が心理療法です。
薬は症状除去に対して一時的効果はあるかもしれませんが、弊害もあります。 副作用の影響が大きくなったり依存性が
あるからです。また本質的な回復にはなりません。
回復のためには物事の受け止め方やものの見方、生き方を変える。 つまり生活習慣・生き方の転換の改善…本来の
正しい自然のリズムに自らを合致させて、自然の絶妙なバランスの中で生きている神秘さ、秩序に心身を合致させていくこ
とで、生命の働きが高まり健康になっていきます。これまでの生き方を内観し、不調和を知り、修正することが必要です。
心の病の原因は、心の一部分にとらわれ、偏り、神経疲弊している結果といえます。疲弊した部分を心の全体性につな
げることで回復していきます。見方や考え方の部分観、欲望や感情の偏りの修正が身体の歪み以上に難しくなります。
正しい思考・思想の獲得と感情調整、程よい感覚の会得が必要になります。つまり部分はと全体の一部であるという科学
的な目、洞察、想像力による客観視が必要です。
心の病を克服した人は人間が一回りも二回りも大きくなっています。なぜなら病気を通して生き方が変わるからです。
どんな自分もありのままに受け入れられるようになります。
自己信頼感・自己肯定意識が高くなり、依存と自立のほどよい調和をとることができるようになります。苦悩することで人
間としての成長がもたらされます。逆に気づきを伴った精神的な成長なしに本当の回復はありません。
書物を読んだりして、苦悩の果てに自力で神経症を治した人もいます。精神療法の大家の森田正馬氏も、その一人で
す。無名の人の中にも自力でうつや神経症を治した人はたくさんいます。私も大学時代に神経症(現心臓パニック発作恐怖
症)や強迫観念を患い、地獄の日々から、薬を服用することなく先人の書物を拠り所にして自力で4か月で克服し社会復帰
しました。
マインドフルネス心身調和法は、私の病の克服体験や、その後の人生体験、先人の智慧から考
察されたものです。そして多くの来談者に学び、ともに改善の道を目指し治癒という実証のもと、さらに日々進化する療法
でもあります。
それは世の中も急速に変化しAIやデジタル機器の進化に人間が大きな影響を受け、心の病も急速に変化しているからで
す。学びと研究なしには、多様な患者に対応はできないからです。
来所時に試食できるかも…
経歴
昭和55年3月 広島大学総合科学部総合科学科卒業
昭和55年4月〜平成 23年3月 北九州市内の公立中学校勤務。荒れた学校で 専任生徒指導主事
担当しながら 非行、不登校生に関わるかたわら森田療法など心理療法を学ぶ。
ソウル日本人学校3年間派遣。中学、高校国語1種免許、中学校専修免許。
平成22年3月 佛教大学大学院教育学臨床心理学専攻修士課程修了 臨床心理士資格登録番号 24196
平成24年4月〜平成29年10月 京築保健福祉事務所、飯塚生活自立支援相談室で主に精神疾患
大人の発達障害、ひきこもりの相談者に心理面接や心理検査を実施。
平成25年9月〜平成27年3月 子ども健全事業で中学・高校生の不登校生や発達障害の生徒に対して学習指導、
遊戯療法 音楽療法を行う。
平成24年12月〜令和元年3月 河内病院で臨床心理業務、心理検査を担当。
平成30年11月 第一回国家資格「公認心理師」試験合格 公認心理師登録 番号3888号
令和2年4月〜北九州市 小中学校非常勤スクールカウンセラー、大学学生相談室非常勤カウンセラー
非行や問題行動と真正面から向き合った中学教師時代
29歳の時、北九州市の中学校の教壇に立ち、小倉南区の荒れた学校を歴任しました。
当時校内暴力が吹き荒れ、対教師暴力、生徒間暴力、器物破損、集団いじめ、シンナー吸引、家出、
窃盗、性非行など本分の授業より生徒指導が中心の教師生活でした。その間荒れた学校で5年間専任
生徒指導主事の任命を受け、授業はもたず問題行動を起こす生徒や保護者と専ら関わりました。
だれもが避けたいポストで、警察官とカウンセラーの両方の役割が求められました。最も荒れた時期
には校内徘徊者(授業に出ずに校内をうろつく生徒)は約30名、シンナー吸引者は約20名、教師暴力や他
校殴り込みで2度ほどマスコミを賑わせました。その当時は、まさに学校崩壊状態でした。
生徒の更生のため臨床心理学を学ぶ
生徒の更生のため、問題行動の背景と対応方法を真剣に模索し、書物を読みあさり、研修会に足を運び、保護
者と本音で語り合い、生徒と本気で向き合いました。いつしか基礎心理学や臨床心理学にたどり着いていま
した。また保護者の教育相談や子どもの問題行動に関するセミナー講師を担当してきました。卒業生や
親、関係者の相談に乗るようになっていました。統合失調症やアルコール依存、薬物依存、服役経験者の
相談にも乗ってきました。これらの経験が、私が臨床心理士になった一番の理由です。
荒れた生徒たちの関わりを綴ったノンフイックション小説、「さわやかな風」(新風舎)「子どもの心がみえるとき」(文芸社))
教師17目のとき赴任した学校は、今までの経験が全く通用しない生徒たちでした。約2年間、苦悩の果て
にたどりついた生徒たちとの「かかわり」の事実を記録したノンフィクション小説です。
「さわやかな風」は絶版になりましたが、「こどものこころがみえるとき」という題名で文芸社から再出版しました。
それも、今は絶版になっていますが、著者の私のもとには、多少の在庫がありますので、希望者には、メールで
問い合わせてください。詳細は、新ホームページからメールで通信されてください。
さらに、2022年に「さわやかな風」電子書籍を22世紀アートで出版しています。
所属研究・学会
仏法と量子力学融合研究
東洋哲学・仏法哲学研究歴 50年
日本臨床心理士会会員・ 日本心理臨床学会会員
趣味・特技など
・専門教科は国語、得意教科数学 漢字検定準1級
・日本空手協会三段、中学教師時代は空手部顧問歴25年
・趣味、クラッシックギター演奏、読書 自然とのふれあい。
プロフィール
北九州市の八幡東区生まれ。小学校1年の時に母親と死別。小3から3年間学校に行かず山野に食べ物を求め徘徊。小
5から中2まで児童養護施設で生活。非行、怠学の末、高校を中退。
上京し牛乳配達で生計を立てながら定時制高校を卒業。牛乳屋で出会った青年に人生を啓蒙され、生き方が変る。「無医
村に行って、医療に恵まれない人たちの役に立ちたい」と大志を抱き、独学で3年間受験浪人し、東京大学理科2類や
国立医学部に挑戦するも夢叶わず。
6月入試の新設学部の広島大学総合科学部(一期生・受験実施倍率13倍)に合格することで長い浪人生活は終焉。(「失
敗もいいものだよ」 自伝的小説。アマゾンで、松岡敏勝で検索すれば出ます) 浪人時代の偏った食生活(自炊で、三食ほ
とんどがご飯とみそ汁と納豆)短時間の睡眠、一日10時間近くの勉強などから視力減退、度重なる「金縛り」と不眠症、神
経症症状に苦しむ。「金縛り」の恐怖と不眠症体験から心の不可解さを知るため心理学や宗教、哲学に自然と関心を持つ
ようになり、それらの書物を乱読。
大学入学後、目標を喪失し「燃え尽き症候群」、アイデンティティーの喪失もあり無気力、抑うつになり大学に行かず夜のバ
イトに専念し昼夜逆転の生活、不眠症の悪化。父親の死、喪失体験もあり心臓神経症(現在の心臓パニック障害)になる。
大学を休学し病気治療に専念し、先人の書物を頼りに自力で病を克服。これらの心理的体験が深層心理学を学ぶ遠因に
なる。
自分の生い立ちや経験を活かそうと昭和55年に中学校教員に。荒れた学校を歴任(生徒との関わりを綴ったノンフイック
ション 小説、「こどものこころがみえるとき」に詳述)。 教師をしながら通信教育で臨床心理士資格を取得。
臨床心理士
大学や大学院で臨床心理学を学び、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会が実施する試験
に合格し認定を受けることで取得できる「心理専門職の証」となる資格です。臨床心理学に基づく知識
や技術を用いて、人間の心の問題にアプローチする「心の専門家」と言われています。
トップページに戻る